Order Suit
オーダースーツ 納期約8週間~
当店で扱っているのは、世界中から集められたトップクラスの素材ばかりです。
ビジネス用途からカジュアルな用途まで
ご来店戴けるお客様のお好みに合わせてご提案できるように
様々な国々の生地を取り揃えています。
お気に入りの一着を見つけていただけるよう
一生懸命にご提案させて頂いております。
また、着用時間と用途に合わせたフォーマルウェアの
お仕立てもさせて頂いております。
・朝・昼の正礼装のモーニングコート
・朝・昼の準礼装のディレクターズスーツ
・夜の正礼装のタキシード
徹底したメジャーリング
20年超経験の店主が採寸、お客様のお好みをヒアリングさせてもらいながら
メジャーリングをさせて頂いております。
カジュアル感のあるジャケットから重厚感がありハンドメイドによる柔らかな風合いの良さを残したものまで、仕立て映えする立体感のあるスーツ・ジャケットをオーダーして頂けます。
スタイルやご予算に合わせてご相談くださいませ。
トータルコーディネート
当店では、トータルコーディネートを提案させて頂いております。お客様とのカウンセリングやフィッティングを通じて、趣味嗜好、生活スタイル、ご用途等をお聞きし、お客様が思い描く理想に沿った提案をさせて頂いております。一人ひとりに寄り添い、お客様だけの一着をご提供することで、お客様のお役に立ち、着こなしの素晴らしさをお届けしたいと考えております。
年間を通じて、春・夏・秋・冬でのトータルコーディネートも承っております。商談や会合、新規取引先様への訪問など、様々なシーンでスーツを着用されるお客様には、ネクタイや靴、メンテナンスに至るまで、お客様のご要望にお応えするサービスを提供しております。
【お打ち合わせの流れ】
初回・・・各シーズンはじめに、お打ち合わせにてご要望をお伺い方向性を決めていきます
二回目・・・コーディネートご提案と採寸
三回目・・・1~2ヶ月後納品、最終チェック
Order Shirts
オーダーシャツ
納期約4週間 15,200円~
美しく仕立てられたオーダースーツを更に引き立てるのはシャツです。
オーダーのサイズに関しては、ネックサイズ・ボディーサイズ38からビックサイズの49まで取り揃えております。
衿型やカフス型のデザインやカラーリングなどでアピールして頂けます。
生地に関しても、勿論イタリアンファブリックから良質な国産のものまで展開。
イメージされているご要望やご予算を検討しながらご相談させてもらいます。
※Wrinkle Free(リンクルフリー)コットン本来の風合いと柔らかな着心地を損なわず、シワの解消に優れたコットン100%の形態安定ファブリック。シワが付いてしまった場合でも、生地を水で少し湿らしかるく張るだけでほとんどのシワを簡単に取ることができるため、毎日忙しくアイロンをかける時間が無い、または出張する際のシャツを鞄に入れた時にシワがついてお悩みのビジネスパーソンにお勧めです。最先端の紡績技術により誕生したコットン100%形態安定ファブリック Wrinkle Freeを是非、ご体感ください。
各種オーダー製品 OEM
お客様からのご要望に応じて、想いを形にするお手伝いをさせて頂いております。
何なりとご相談くださいませ。
キートンと聞くと、ブリオーニなどを筆頭とするクラシコイタリア協会に属する高級ブランド。正直なところ、表面的なそういったことしたキートンについては存じませんが、バルベラのラインナップを見る限りクラシカルで伝統的な色柄の生地が展開されているのは確かです。
濃紺のシャドーストライプ
癖のない色柄で会合や商談などシーンを問わずにご着用頂けます
押し出しの少ない控えめな印象のシャドーストライプなので、着こなしてもらうとスタイリッシュに見えると思います
裏地は、キュプラ素材の明るめの色を選んでいただいております
昔から、バルベラに関してもヴィンテージマニアが沢山いる人気の生地のひとつです
京都市芸術新人賞の表彰式にて有職料理 萬亀楼 11代目若主人・生間流式庖丁31代目次期継承者の小西雄大様にお仕立ていただいておりましたスーツ・シャツ・シューズなどご着用頂いております
おめでとうございます
写真は、門川京都市長facebookより
スーツ・シャツ・シューズ・・・オリジナルオーダーメイド
ネクタイ・・・ステファノリッチ
スーツ生地について
ダブルピーク一掛釦仕様のスーツの生地は、ドーメル トニック2000
式典には抜群ですが、すでにコレクションからは廃盤となっており入手できない生地です
毎年限られた量の原料が刈り上げとなり、希少性の高い生地でした
ウールとモヘアの混紡からなり、生地は艶感があり、英国製の生地はしっかりとした打ち込みで皴が目立ちにくいのが特徴です
服地に仕上げると通気性、保湿性、伸縮性を併せ持ち合わせます
パタゴニアウールは繊維の縮れが多く、強く膨らみがありますので立体感が出て見栄えが良いです
生地感で言うと、英国生地を代表とするような色艶はないですが、質実剛健でしっかりとした素材です
ハリがあるからと言って重いわけでもなく、ビジネスシーンでも扱いやすいと思います
スリーピースでお仕立ていただいております
綾織のしっかりとした生地です
エラスタン入ってるので、キックバック良くストレッチ感は気持ち良いです
色違いでリピート買いする人が多いアイテムです
気を付けてもらいたいポイントは、特にパンツになると膝曲げたり座ったりするので、皺は入りやすい点とコットン素材ですので、洗いすぎると色が落ちてきます
皴が気になる場所に、スチームアイロンをかけてやるのが良いですが、ステッチの入っている部分は、素材と糸のウエイトが違うので当てすぎると波打ちするので気を付けた方が良いです
気分的には、オフホワイト系がソフトな印象でベージュ系のジャケット等と相性も良いですね
ベージュ系は、もう定番ですね
白のモックネックや麻シャツと上品にあわせたいお色目です
焦げ茶は、汚れが気になりにくくて、案外コーディネートしやすいカラーです
カジュアルなテイストになりますが、紺と比べるとやはり明るめですが、明る過ぎず暗過ぎずで、夏場に白のデッキシューズなんかとあわせたい一本になりそうです
通称キング・オブ・ゼニアの異名を持ち
エルメネジルド・ゼニアの中でも最高峰の生地が15 MilMil 15(15ミルミル15)です。
ビンテージの革に関しては、ある程度、自分の直感的な感覚でジャッジしやすいのですが、生地に関しては、入念なチェックが必要です。例としては、虫喰い、日焼け、脂抜け等、ビンテージの生地は、様々なダメージが蓄積していることがあるので、やはり注意が必要です
そういう観点からも、こちらの生地はお宝ものでありました(販売済み)
旧タグゼニアの織ネームもばっちり残っていました
ボルドー系のシューズとド派手なオレンジのネクタイ(ステファノリッチ)で夏場に活躍すること間違いないです
流通量が少ないので、なかなか手に入らない希少生地のご紹介です
当時、イタリア出張の際でも、ミラノの街中でアニオナはちょくちょくと見かけましたが、最近はめっきり見かけなくなりました
エルメスやシャネルといったオートクチュールやプレタポルテにおいて、服地の女王と呼ばれていたようです
ゼニアの傘下になってから、当時、ゼニアのレディースユニフォームはアニオナ製でした
ブラウンのスーツは、ちょっと癖のあるお色目ですが
質感も良くて、ワインやボルドーなどのネクタイと、ぱっちりとあうんでないかと想像しておりました
勿論、レディーススーツにも、良いのではないかと思える生地です
ただでさえ流通量が少ないので、この時代のこの状態の生地はなかなか入手しにくいです
Loro Pianaの最高級カシミヤ素材であるトップチャイナでのスーツ
スーツと言っても、上着は裏地なしパッドなしのアンコンタイプにしているので、ドレスダウンしてカジュアルに着こなして頂けるようにしました
生地は厚みがあり、重量感のあるコート素材ですが、柔らかな素材感とスーツ自体は、副資材を省いたつくりにしているので、重さを感じずに暖かく着て頂けます
カシミア素材で心配なパンツも膝が出ずらくなるような工夫をしましたが、写真を撮るのを忘れてしまいました
贅沢な一着です
出張時、コーディネートを考えてしまうベルトと靴の相性ですが、出張にも便利なベルトレスパンツ
シャツ袖にしてもらって、アンコンまではカジュアルにならずに裏地を付けて
アンコンにして裏地なしで作りこむのか?それとも、シャツ袖にして、薄い肩の芯地と裏地付けてみるのか?用途に合わせてご提案させて戴ております
やわらかな質感のトロフェオカシミアとシェルの相性も良かったです