2024-07-27
グレースーツコーディネーション
黒靴と茶靴のコーディネーションつくってみました
2024-07-27
黒靴と茶靴のコーディネーションつくってみました
2024-07-27
リネンのギンガムチェックのシャツ
リネンのロンストシャツ
2枚とも薄いブルーで清涼感がありますね
白のリネンはさっぱりしていいですね!
秋・冬場のリネンシャツニットの下にあわせてもらうと肌当たりよく気持ちいいです
アンコンジャケットにせずに、芯を入れることで構築的にみえるようにおつくりさせて頂いております
2024-07-19
REDA社の盛夏もの
ビビッドなネクタイとも愛称良いですね
紺無地のネクタイには、黒ストで引き締めてコーディネートしてみました
落ち着きのあるスタイルなら
2024-07-17
盛夏もののグレースーツでのコーディネーションとなります
平織りでさらっとしており、真夏での着用にはもってこいです
夏だからと言ってネクタイを締めにくいのですが、ブルー系のネクタイでタイドアップすることで、相手にも配慮した爽やかな印象となりますね
2024-07-14
インポートファブリックが入荷致しました。
通常ではご用意出来ない色柄を豊富にハイクオリティファブリックご用意しております。
是非この機会にお試しくださいませ。
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
2024-07-13
3シーズン用の生地にてグレーのストライプ
少し落ち着き感のある茶系やワイン系のネクタイともマッチしますね
靴はフルブローグで少しエレガントにしてみました
ポイントとなるブラウン系のネクタイ、ブレイシーズ、ソックスに靴
しつこいかなと思うくらいでも、全体的にはみえる面積が小さいので大丈夫です
2024-07-04
カンクリーニの淡いグレーです
ベージュの淡目のコットンジャケットにコーディネートしてみました
タイドアップしてみましたが、コットンジャケットにタイドアップするにはリネンのシャツはあわせやすいと思います。またネクタイはカシミアがブレンドされていると柔らかな雰囲気が出るので素材感のトーンがマッチしてくると思います。
ウールパンツをあわせるのであれば、無地よりチェック系の方がコーディネートしやすいです
ベージュ系のコットンジャケットはついつい目が行くのですが、コーディネートはなかなか難しいです
基本的には、ノータイでカジュアルスタイルの方がフィットするのではと考えます
2024-07-04
ショートスリーブのリネンシャツ
京都も蒸し暑くなってきており、今からのシーズン重宝しますね
衿型は、スキッパーボタンダウンにして、高さがあるので少し襟の動きがでるので
雰囲気出ると思います
比翼仕様にしています
アルビニのリネンシャツ
シックで良い生地ですね
わからない程度にイニシャル刺繍を入れさせてもらいました
2024-07-04
高級綿で繊維が極めて長く、カシミヤのようなしなやかさとシルクのような光沢感を併せ持っています。
マロン系のネクタイでトーンをあわせてみました
パンチのある赤もハマると思います
カジュアルテイストなら
番外編ですが、ブラウン系のポロシャツに
2024-06-28
ロロピアーナ レインシステムのコットンパンツとカジュアルコーディネート
シルクが10~12%入ったシャンのシリーズ
シルクらしい光沢感が高級感を醸し出しています
インナーにはレンガ色のポロシャツとリネンパンツにてコーディネートしています
勿論、フォーマルでもスキッと清潔感のあるスタイルになります
リネンパンツにノータイノーベルトにてコーディネート
パンツはベルトレスにして、ドレススタイルの場合は、オーダー時にパンツの内側にサスペンダー釦を装着するなどして、ベルトをつけないのも、ひとつの流れになってきているようです